自民党富山第一選挙区支部長 たばた裕明
自由民主党
日本のために、地方のために!
皆様と同じ目線に立ち、「ともに考え、ともに響き、ともに生きる」
努力が報われる社会づくりを目指します!
お知らせ
たばた裕明からのお知らせです。
がんばれ日本! がんばれ富山! ファイト裕明!
2011.03.31 up

3月31日

明日から富山県議会議員選挙が始まります。本日までの後援会活動に多大なるご協力を賜りましたことに心より感謝と御礼を申し上げます。
東日本大震災による多大な人的・物的被害に対し国を挙げて復興に取り組まなければなりません。
富山県としての役割も、県内市町村を束ね、「チーム富山県」の精神でこの国難に立ち向かう重責を担います。
私自身、県民、市民の奉仕者となるべく、選挙戦を通じて決意・思いを訴え全力で戦い抜きます。
何卒、よろしくお願いいたします。
なお、公職選挙法の関係上、このホームページの更新は4月11日まで中止いたします。


たばた裕明の取り組むべきこと

1、 コンクリートも人も大切に!
富山県の防災対策を根本から検証し、自然災害に強い街づくりを推進します。
北陸新幹線開業に備え、交通結節機能の充実に努めます。
地元中小企業の経済活動をサポートし、農商工連携を推進します。
農山漁村を守り、安全安心な食料を県民に届けます。

  

2、 子育て世代の声を県政に!
児童福祉の充実、小児医療の充実、少人数学級のさらなる推進などを通じて、夢に向かって力強く生きる富山っ子を育成します。


3、 地域福祉の充実を!
生涯にわたり生きがいを持って暮らせる社会づくりに努め、医療・介護の連携を強め、
地域医療を再生します。


4、 分権型社会の確立に向けて!
少子高齢化、経済の縮小均衡社会に対応すべく、県と市の二重行政を見直し、民間の力を積極的に活用して、メリハリのある予算と適正な執行をチェックします。
議会改革にも積極的に取り組みます。


5、 自然環境を活かした文化の拠点づくりを!
呉羽丘陵などの里山保全に努め、森林や水源地を守ります。
低炭素社会を進める人づくりと環境教育・環境ビジネスを推進します。

地震、津波被害に自然の脅威を感じます
2011.03.13 up

3月13日(日)
時間の経過とともに、東北地方太平洋沖地震の被害状況が報道されています。映像を見るにつけ胸が痛みます。また原発の報道も予断を許さない状況を知らせており、今後の被害拡散が懸念されます。政府挙げての対策を切に要望する次第です。富山市においても、11日以降、消防援助隊24名が宮城県名取市入りし活動を、市民病院より災害派遣医療チーム5名が福島空港入りし活動を、上下水道局からは職員4名と給水車1台が石巻市入りし活動しております。
私は今日の各集会にて、非常袋の点検確認を呼び掛けておりました。

同じ日本で災害があったのを感じさせない、穏やかな小春日和の本日。貴重な時間を予定通りの活動で駆け抜けました。
明日(14日)は、午後2時より、北代加茂神社社務所にて報告会を開催いたします。

09:00~10:00  富山市ソフトボール協会総会 来賓挨拶
10:00~12:00  市内挨拶回り
12:30        弔問 古井家
12:45~13:20  市内挨拶回り
13:30~13:45  中沖白寿会総会
14:00~14:15  栃谷長寿会総会
14:20~15:00  街頭演説  東老田交差点
15:00~16:00  後援会顧問団会議
16:00~17:00  事務所にて打ち合わせ
17:00~18:00  事務スタッフ会議
18:00~18:45  市内挨拶回り
19:00~20:00  市政報告会 中老田地区
20:00~20:30  南俊正市政報告会 寒江地区に参加
20:45~24:00  事務所にて執務

復興支援に全力を!
2011.03.11 up

3月11日(金)
東北地方太平洋沖地震において被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。報道の情報しか知り得ておりませんが、甚大な被害に驚愕しております。
日中の発生時間帯は、ちょうど移動の最中、車に同乗しておりました。マグニチュード8以上との報道に建物倒壊、火災の被害が頭をよぎりましたが、海岸付近の津波があのように凄まじいとは、予測の域を超えておりました。
富山市の消防職員、医療スタッフもそく現地に駆け付けるべく、夕方本市を出発しております。政府、地方自治体挙げて急いで救援、救護、支援体制を確立しなければなりません。
まだ余震も心配されます。気をけてお過ごし下さい。

本日は、議会休会日。挨拶回りに駆け回りました。

07:30~08:05  朝の街頭演説  石坂新交差点
08:30~08:45  企業朝礼 1社
09:00~10:00  事務所執務
10:00~16:00  企業訪問  魚津市、滑川市、水橋地区等
16:00~17:00  事務所にて打ち合わせ
17:00~17:45  夕方の街頭演説
18:00~18:45  挨拶回り
19:00~19:15  池多地区自治振興会総会
19:30~24:00  事務所にて執務

新たな後援会設立にむけて
2011.03.09 up

3月9日(水)
今朝は、久々に寒さが身にしみる朝でした。  街頭演説後、企業朝礼のため金屋企業団地内に行ったのだが、高山線の列車を撮影するために多くの「鉄ちゃん」がカメラをぶら下げ出没していた。よほど、珍しい車両が通過するのか、春のダイヤ改正で去りゆく車両があるのか、または毎朝の光景なのか不明だが、私の眼には新鮮にうつりました。

その後市役所へ。 一般質問に、自民党からは岡本議員、村上議員、金厚議員、高田議員が登壇。それぞれの観点から質問されていた。
夜の八町公民館での市政報告会。お陰様で多くの方々に足を運んでいだたき、しかも終了間際、「八幡地区後援会設立」に関しても賛同いただき、大きな励ましをいただきました。
07:35~08:15  朝の街頭演説 五福地区
08:30~08:45  企業朝礼1社
09:00~09:20  事務所
10:00~16:00  市議会 一般質問1日目
16:00~17:00  市役所内にて執務
17:15~18:00  夕方の街頭演説 呉羽地区
19:00~20:00  市政報告会 八町公民館

次回の市政報告会は、3月12日(土)午前10時より  四方 新出町公民館にてです。

9日は、八町公民館にて報告会開催です
2011.03.08 up

3月6日(日)
日曜日にため、事務所にも来訪者多数。 後援会関係者との打ち合わせも綿密に行った。
夜は、報告会で地域の皆さんと意見交換させていただく。
09:00  事務所へ
09:40~10:30  街頭演説  茶屋町にて
10:30~11:00  青年部ミーティング
11:00~12:30  事務所にて執務
13:30~14:00  自民党呉羽連合支部女性部総会
14:00~15:00  事務所にてミーティング
15:30~16:30  老田地区挨拶回り
16:30~18:30  池多地区挨拶回り
19:00~19:45  市政報告会 呉羽野田公民館
20:00~20:30  南市議の市政報告会に参加
21:00~24:00  事務所にて執務


3月7日(月)
市議会は、本日代表質問。自民党からは村家博幹事長が登壇。政府の政権運営、23年度の本市の重点施策や財政見通しについて切り込んだ質問でした。
特に、国の予算審議いかんによっては、子ども手当の支給が地方自治体にとって大変事務の煩雑を招くことになるため、市長からは国に対して懸念が表明された。
その他、TPPの対応について、在来線対応について等、質問が続けられた他の会派の議員の質問もあり、18時ころに閉会となった。

07:30~08:15  朝の街頭演説  茶屋町交差点
08:25~08:50  企業朝礼 2社
9:30         市役所へ
10:00~18:00  市議会 代表質問
18:30~19:30  古沢地区挨拶回り
19:30~20:30  後援会役員会
20:45~21:30  古沢地区獅子舞保存会顔合わせ会
22:00~25:00  事務所にて執務

3月8日(火)
議会休会日につき、やや事務所に居る時間を長めにとり、事務作業に従事。何事も計画を立て行動に移すことが肝心かと思います。
今日は、整理整頓も含め、事務作業がはかどった1日でした。明日からは、一般質問が続きます。
明日の夜は、19時より八町公民館にて市政報告会です。

07:40~08:20  朝の街頭演説  茶屋町交差点
08:20~08:45  企業朝礼 1社
09:00~09:45  会社へ
10:00~11:00  呉羽中学校、長岡小学校へ
11:15~14:00  事務所にて執務
14:30~16:00  企業訪問
16:30~18:30  事務所にて執務
19:30~21:00  挨拶回り
21:00~24:00  事務所にて執務

三寒四温の日々です
2011.03.05 up

3月4日(金)
寒波が居座り、肌寒い1日でした。この寒さでも地元の梨農家、りんご農家さんは、果樹園の枝の剪定等に従事していらっしゃいました。この冬場の丁寧な仕事の出来不出来が収穫に大きく左右されるそうです。何事も基本が肝心であるということでしょう。私も日々の活動を大切に丁寧に実践していきたい。
07:30~08:20   朝の街頭演説 茶屋町交差点
08:45~09:30   事務所にて
10:00~10:15  議会運営委員会
11:30~15:00  和合地区挨拶回り
16:30~18:00  古沢地区挨拶回り
19:30~21:00  呉羽本町にて市政報告会
21:00~23:30  事務所にて執務

3月5日(土)
春晴れのすがすがしい1日となった。街頭演説も、防寒服が不必要なほどでした。
事務所スタッフとの打ち合わせ、来客応対、挨拶回りと時間に追われた土曜日でした。
ほとんど、テレビを見ない生活が続いており、情報はもっぱらネットニュース中心です。

09:30       事務所にて打ち合わせ
10:00~10:30 布目ふれあい健康教室
10:30~11:00 女性部ミーティング
11:00~13:00 事務所にて執務等
13:15~13:45 街頭演説 茶屋町地内
14:00~14:15 あねくら姫神社76社崇敬会総会
14:45~15:00 明星会物故者法要
15:00~15:30 長岡ソルジャーズ激励
15:30~16:30 事務所
16:30~18:30 市内挨拶回り
19:00~20:00 自民党呉羽連合支部臨時総会
20:00~22:00 スタッフミーティング
22:00~24:00 事務所にて執務

3月定例会がスタート
2011.03.04 up

3月3日(木)
3月定例会が開会。本日は市長の提案理由説明のみ。
議会質問は、7日(月)から。
日中は時間を作り美容院へ。しばしリラックス。次回の予約は4月10日としてきた。
今日も様々な情報が入ってきて対応に追われながら過ごした。
07:45~08:30  朝の街頭演説  石坂新交差点
08:45~09:30  事務所
10:00~12:30  市役所 3月定例市議会開会
13:00~13:45  穴田家葬儀参列
14:00~14:30  市役所へ
15:00~16:15  散髪
16:30~18:00  五福地区挨拶回り
18:15~20:00  古沢地区挨拶回り
20:30~24:30  事務所執務

連日3時間睡眠で走り続けております。
2011.03.02 up

3月2日(水)
天気が冬に逆戻りであった。朝は雪交じりの交差点で街頭演説。話しながら自分を奮い立たせ寒さに打ち勝った。
その後、企業朝礼や市役所往復したり、挨拶回りなど「どぶ板」の活動に従事。
明日から3月定例会が開会だ。
04:30         起床
05:00~06:00   実践倫理宏正会朝起き会
07:30~08:15   朝の街頭演説  古沢交差点
08:30~08:50   企業朝礼 2件
10:00~10:10   議会運営委員会
11:00~11:45   葬儀参列
12:00~13:00   事務所にて打ち合わせ
14:00~17:00   企業訪問
17:00~18:30   五福地区挨拶回り
19:30~21:00   スタッフ会議
21:00~24:00   事務所執務

激励メールに感謝!
2011.03.01 up

2月28日
今朝は、久しぶりに朝起き会に参加。100名近くの参加者が熱心に参加。
今日から企業朝礼回りもスケジュール化。
毎日精力的に後援会活動に従事。本日も300人以上の方々と握手を交わした。
04:40         起床
05:00~06:30   実践倫理法人会 朝起き会
07:30~08:10   朝の街頭演説  野町交差点
08:20~08:45   企業朝礼 2社
09:00~10:00   企業訪問
10:00~10:40   事務所
11:00~11:20   あねくら桜台ゆうゆう会総会
12:00~15:00   事務所にて執務・打ち合わせ
16:00~19:00   五福地区挨拶回り
19:00~23:00   事務所にて執務

3月1日
今日から3月。気持ちも切り替え、全力活動。久しぶりに富山市外へ。
靴底を減らす日々が続いております。
私の日々の活動を心配する激励メールを多数いただいております。
うれしい気持ちでいっぱいです。おかげ様でで気力体力はみなぎるほどであります。
健康に育ててくれた両親に感謝であります。
07:30~08:30   朝の街頭演説  茶屋町交差点
09:00~09:45   事務所にて執務
10:00~10:30   認知症デイサービス施設 「梨の花」開所式
10:30~12:00   企業訪問
13:30~14:00   老田長寿会高齢者交通安全教室
15:00~15:40   射水市内挨拶回り
16:00~19:00   五福地区挨拶回り
19:00~21:00   事務所にてミーティング
21:00~24:00   事務所にて執務

凛々しい若人の姿に感動!
2011.02.28 up

2月27日(日)
お昼に、自衛隊入隊・入校予定者の激励会に私自身の恒例行事として参加。本年4月より自衛隊入隊という新たな進路に向かう富山県出身者64名の若人の凛々しい姿に頼もしくもあり、誇らしく感じたものです。防衛大学校にも3名の入学生がいるとのことでした。日本の安全保障を担保するなくてはならない組織である自衛隊。崇高な理念に基づき働く彼らに敬意を表したい。
その他、本日は3件の市政報告会を開催。さすがに、最終会場では声がかすれ気味でした。
多くの方にご参加いただき感謝一杯でありました。

08:00         事務所へ
08:45~09:20  桜谷校区住民ビーチバレー大会激励
11:30~12:30  自衛隊入隊・入校予定者激励会
12:45~13:00  光連寺尼お講にて挨拶
13:00~13:45  北代4区公民館にて市政報告会
14:00~15:00  ハンドボール日本リーグ 富山大会観戦
15:30~17:00  呉羽地区挨拶回り
17:00~17:45  呉羽地区にて街頭演説
18:00~19:00  本郷公民館にて市政報告会
19:00~20:00  大塚公民館にて市政報告会
20:00~21:00  野口自治会役員会
21:00~23:00  事務所にて執務

5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
ページトップへ戻る
カテゴリーから選ぶ
以前のエントリー