自民党富山第一選挙区支部長 たばた裕明
自由民主党
日本のために、地方のために!
皆様と同じ目線に立ち、「ともに考え、ともに響き、ともに生きる」
努力が報われる社会づくりを目指します!
お知らせ
たばた裕明からのお知らせです。
ちょっとした雪山登山!
2009.11.08 up

%E4%B8%AD%E5%B1%B1.jpg
11月4日(水)
昨日までの悪天候とはうって変わって、快晴の本日。早朝に家を出て、午前7時に集合場所の富山市民プール駐車場へ。
友人3人と、気分転換を兼ね久々の日帰り登山へ。行き先は、上市町の「中山」(1,255m)剣岳を目前に見上げる位置にあり、登り下りが往復で3時間余りの行程の比較的どなたでも登り易いコースです。 馬場島の駐車場に車を留めて登りだすのです。
現地近くに行って、びっくり、しっかりと積雪状態となっているではありませんか! 雪を踏みしめての登頂でした。
3人で、もろもろ語りながら、注意を払い無事10時には、山頂へ。
友人が準備してきてくれた、ガスコンロを使い、ソーセージを焼き、豚汁をつくり、おにぎりで昼食パーティーを開催。とても山頂での食事とは思えない、手の込んだものでありました。
13時過ぎに下山し、上市町のアルプスの湯で汗を流し、15時には解散。 その後、着替えて市役所へ行き、会派事務室にて資料整備や陳情手続き。

19時からは、地元にてお通夜に参列。 享年40歳。不幸にも交通事故で一生を閉じた方でした。葬儀場から参列者が幾重にも溢れるほど、大勢の方が弔いに訪れていました。
安らかにお眠りいただきたいです。

その後、着替え、議員仲間とのミーティングに遅刻参加。 会合内容は控えさせていただきます。
毎日、緊張感のある職責を務めさせていただいておりますが、今日は久々に山にも登りリフレッシュした日となりました。
ちなみに、今回の3人で来夏、剣岳に馬場島経由で登頂することも固く誓ったのでありました。

富山市北商工会会員交流大会が盛大に開催される
2009.10.30 up

%E5%8C%97%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A.jpg
10月30日(金)
朝から、支援者宅を家庭訪問し、8時30分に出社。午前中は事務所内で11月1日に開催する「菊花の集い2009」の配付資料作りに没頭。ありがたいことに参加者は450名に迫る勢いであり、会費用の領収書や総会資料の印刷、備品チェックなど多岐に亘る準備におおわらわ状態でした。
午後からは、長岡地区センター訪問、市役所にて陳情事項の調査、電話連絡などを行う。

14時30分にフォルツァへ。忙しい中をぬって、「温玉onたいむ」鑑賞。30分の短編であり、まちづくり富山の社員が作成した地元自主映画です。内容は、中心市街地が舞台で、役者もほぼエキストラで私も顔も知りの人が多数出演されています。今日で公開最終日とのこともあり、伺ったのです。監督は、私の日頃から敬愛する弟分が務めており、激励の意味も込めての鑑賞でした。
短期間での撮影、編集であり大変なエネルギーと労力を要した作品であっただろうと想像つく作品でした。  十分熱意は伝わりました。 関係各位に敬意を表したいと思います。

その後、15時30分にオークスカナルパークホテルへ。富山青年会議所と金沢青年会議所、福井青年会議所の3会議所による持ち回り会議に参加。会議の途中にぬけて、富山観光ホテルへ。
富山市北商工会合併記念会員交流大会へ。16時30分の開会式に間に合う。
水橋、和合、呉羽の3商工会が本年4月に合併しており、一体感の醸成を目指し、会員企業の情報交換を兼ね開催されました。記念公演は、スームインスーパーでもおなじみの橋本五郎氏でした。
会員以外の一般聴講者の来場され、300名近い賑わいでした。
18時40分からは、懇親会が開催され会員さんと親睦を深めました。

私は、その後19時15分に会場をぬけ、一路高岡へ。本日は某新人候補の総決起大会に弁士として伺いました。会場には、600名近い来場者が詰めかけ、熱気に包まれた雰囲気でした。
呉羽なしの宣伝も行い、候補者の魅力や市議を抱える意義について私なりのことばで激励してきました。

その後21時ころ帰社し、再び資料整理やメール応対に追われる。

今週は高岡市へ頻繁に
2009.10.29 up

%E5%9B%BD.jpg
10月29日(木)
久しぶりの更新です。現状は、いつもの通り、すべきことに追われ充実した毎日を過ごしております。
さて、快晴の本日。午前中は、市政だより「響18号」の配布に歩きました。10時から12時30分まで2時間30分。丸富町、呉羽本町を横断するルートでした。農作業に従事される方、庭木の剪定をする方や、お仕事の方などにお会いし語らい、見慣れた風景ですが人々の息遣いを感じることが出来ました。今回の響18号は、8000部印刷しており、10月、11月と2ケ月近くかけて近隣地区へ歩いて配付しております。まだ半分の地区へお伺いしておりません・・。 お見かけしたら気軽に声をかけてください。
また、11月1日(日)午後6時30分より、富山観光ホテルにて恒例の、『たばた裕明後援会総会 菊花の集い2009』を開催する予定であり、関係者への出席お願いにも今月は積極的に家庭訪問しておりました。

お昼は、うどん「大吾」にて好物の肉うどんに舌鼓。午後は2社企業訪問し、その後事務所で事務作業。菊花の集い2009の準備に追われる。
夜は、高岡市へ。現在、市議選挙中であり、同志の候補者のところへ、激励と演説会への弁士として伺う。高岡市と福岡町が合併して4年が経過し、この度、高岡市全域をいとつの選挙区として
定数30議席を争う戦いです。各候補者の、姿勢や目指すべき高岡市づくりがどのような評価となるか、結果は11月1日(日)の開票後に判明。
私は、今回、御縁あって5名の市議会議員候補者の応援弁士として駆け巡っております。応援するすべての候補者の当選を願ってやみません。なぜなら、みんな、若くて情熱があって、やる気に満ち溢れているのですから。選挙中だけでなく、日頃からそうなんです。
選挙の個人演説会での風景を載せます。

また、明日から北代菊花会の育てた菊の展覧会である、「北代菊花展」が北代緑地公園で開催されます。無料で観覧できます。ぜひお立ち寄りください。

9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
ページトップへ戻る
カテゴリーから選ぶ
以前のエントリー